お知らせ 庭売り販売(7月末)。 Posted on 2023年7月25日 by setogiants / 0件のコメント 大型で非常に強い台風5号が発生しています。26日15時時点で、925hPa最大瞬間風速が70mとか。こんな台風に直撃されると、ハウスは一発で吹っ飛びます。ぶどう達も無事であるはずはありません。進行方向の皆様くれぐれもお気...
お知らせ/ぶどう 少しずつ。 Posted on 2023年7月18日 by setogiants / 0件のコメント 気分が悪くなるくらいの蒸し暑さ。ハウスの中は午前中から軽く40度を超えています。 ヤマトのドライバーさんと“熱中症にならんように気を付けてな~”と声をかけあいながら、パウンドケーキ(7月分)の発送が完了。次回は8月中旬予...
未分類 元気な声。 Posted on 2023年6月29日 by setogiants / 0件のコメント もうすぐ7月。 間引きや袋掛けがようやく終わり、草刈りや圃場内の清掃も何とか落ち着いて、少しだけホッとできる時間がとれる頃…。 隣接する江西小学校の3年生が、社会科見学で圃場にやってきました。“おはようございま~す” や...
ぶどう 傘と袋 Posted on 2023年6月16日 by setogiants / 0件のコメント 6月初旬。朝から晩までやっていた間引き作業ももうすぐ終わりが見えてきました。 年々、雨の降り方も激しくなってきていることも気になりますが、晴れたら晴れたで日差しが急に強くなったりするので、早く済んだ品種から傘かけや袋かけ...
作業 静かな。 Posted on 2023年3月30日 by setogiants / 0件のコメント 3月末。岡山は桜も満開で、週末は各地お花見で賑わうことでしょう。 一方、桜の賑やかさとは違って、静かな佇まいをみせる木もあります。 そう、これは梨の花。「清麻呂」と言って、今は亡き父が開発した品種です。 数年前まではぶど...
ぶどう 考える春。 Posted on 2023年3月15日 by setogiants / 0件のコメント あっという間に3月中旬。あれだけ騒いでいたコロナも知らない間に落ち着いたようで、卒業から入学・入社へと続く、慌ただしく気忙しいいつもの春が戻ってきました。 ぶどう達もそろそろ発芽。 平和だからこそ体感できるこの春の忙しさ...
作業 チッパーを。 Posted on 2023年2月1日 by setogiants / 0件のコメント 剪定がようやく終了。梅から始まって、柿や梨も含めて約1ヶ月かかりました。 ぶどうの剪定枝は水分も多くてなかなか燃えないので、この後はチッパーを使って粉砕してしまいます。 来週は芽キズ入れをして、下旬にはハウスの温度管理も...
作業 剪定を。 Posted on 2023年1月11日 by setogiants / 0件のコメント 年末年始の慌ただしさがようやく落ち着いてきました。冷え込む日があったかと思えば、暖かすぎる日もあったりで、天候とのお付合いは今年も大変そうですが、災害や紛争のない明るい一年になるよう願ってやみません。 圃場では剪定が始ま...
お知らせ 仕事納め。 Posted on 2022年12月28日 by setogiants / 0件のコメント コロナ禍での年の瀬も3年目となりました。人の動きが少しずつ回復し、本来の社会の姿を取り戻しつつありますが、コロナの罹患者は相変わらず多く、医療機関では最大級の警戒態勢が続いています。 ワクチン接種をして、マスクもしっかり...
作業 秋の作業 その3 Posted on 2022年11月2日 by setogiants / 0件のコメント 改植に向けて、殿はマイクロユンボ(PC-01)の登場です。これでマウンドを掘り返しながら、残った細々した根を取っていきます。 1トン前後のユンボが使えたら、パワーもあるから作業も早いし、前述のチェーンブロックも使わなくて...