庭売り販売について②

【後期】
日程 9月 5日(金)~9月 7日(日)
   9月12日(金)~9月14日(日)
時間 何れも10時頃~14時頃まで

※ご家庭用ぶどうとレーズンの量り売り、ストレートジュースを
 使った“研究所ソフト”とハイベリーで作る“研究所スムージー”等も
 やってます。

 お時間があれば、秋のぶどう園を眺めに来てくださいね。

※台風等の事情により変更する場合があります。 
 予め、ご了承ください。

*マスカットジパング

色づき始め。

当所がある岡山市東区瀬戸町。6月下旬から真夏日、酷暑日がずっと続いていて、
例年より半月ほど早く厳しい夏がやってきています。この先も当分は35度越えの
日々が続き、雨の予報は全く無し。

ぶどう達は水が回り始める頃となり、まさかの渇水になるのではないかと心配を
するこの頃です。ホント夕立すら無い。ぶどうに限らず、田んぼや畑に果物類等、
収穫迄に被害が出なければよいのですが…。

今期のぶどうのご予約は、7月6日(日)からを予定しています。
瀬戸ジャイアンツは改植中の木が多いので、数量は少な目です。スミマセン。

庭売りは8月上旬から。発送は8月中旬頃からの予定ですが、この暑さの影響が
これからどう出るかにより変わってきます。

マジで雨乞いしないといけないかなと思ってます。(笑)

※色付き始めた長野パープルと名前を考え中の…。

摘粒あと少しの頃。

梅雨に入ったはずなのに30度越えの真夏日(雨無し)が続き、それなりに
摘粒でバテてきた体が悲鳴をあげそうな頃、ようやく梅雨らしい雨。

摘粒が終わったハウスから、薬剤を散布しつつ、日よけの傘や袋をかけ
てはいるけれど、やはり日焼け(縮果)の症状は少し出てますね。あと、
うどんこ病も。(^^;

ぶどう達の生育は、全体的に例年より1週間程度は遅いかなと思います。
これは寒かった春先の影響なのか、今年から採用した遮光ネットの影響
なのか、それとも暑すぎた昨夏の影響なのか何なのか…。

とりあえず、今年の販売開始は8月上旬から中旬になる見込みです。
お盆の近い頃だけど、まぁ、慌てない慌てない。

6月24日(火)
圃場の南側に隣接する江西小学校の3年生が、今年も元気にやってきました。
ちょっとだけ、“ぶどうのおじさん”は頑張りました。(笑)

ホントみんな元気で楽しそう。

“ぶどうはみんなも作れるようになるよ”
“やってみた~い”
“みんなの未来に期待しとくよ”

頑張れニッポンの子供達。

摘粒が終わったハイベリー。

ぶどうのお話を少しだけと思いつつ
大久保白桃や大秋柿の話も少し。

Newcomer

春分を過ぎて寒い冬が終わったかと思えば、暖かい春を飛び越えて
一気に暑い春となってしまいました。花粉と黄砂が乱舞してますね。

ぶどう達は例年より10日間~2週間程度の遅れで、ブリージングや
発芽を始めました。少しずつ圃場内も慌ただしくなってきますが、
三寒四温の頃と言えど、過度な気温の変化(日較差)には気をつかう
ところです。

ハウス内には今年の新人(ぶどう)達が7本。昨年末から今春にかけて
岡山にやってきました。

数年後には大活躍してくれるはずなんですよ。今から楽しみです。
頑張れ~。(^^;

始まり。

例年より寒い冬の影響か、はたまた昨夏の猛暑の影響なのか…。
今年のコレはいつもより10日間ほど遅いスタートとなりました。

三寒四温の頃となり、少しずつ暖かくなるにつれて、少しずつ
各品種が起きだしてきます。

“今年も始まるなぁ” 

という感じ。

ブリージングを始めたぶどう達


今のうちに。

暑すぎる夏の対策として、ハウスに遮光ネットを設置することにしました。
最近のハウスでは必須の装備品となっていますが、当所のハウスは古いので
そんな装備は無かったんですね。というか、今までは不要でしたから。

とは言え、当たり前になるであろうあれだけの暑さの中で、葡萄達が痛む
のをほおっておく訳にもいかないし、どうやって事業を継続して行くの?と
考えた時に、とりあえずの第一選択として。

で、遮光ネットを張る為に先ずエクセル線を張り、その上に展開できるように
していきます。剪定が終わった今の時期に準備しておかないと、新芽が出始め
たら、棚上の作業はできなくなりますからね。

でも、遮光ネットの色や遮光率に、展開しておく期間等、解らないことが多く
今年は色々とテストしながらとなりそうです。生育スピードにも影響ありそう
だし、そもそも遮光ネットってそれなりにお高いし…。(遠い目)

2月3日。

日中は暖かい日が続いていましたが、節分寒波とかで
かなり冷え込む予報が出ています。ハウスのポンプや
潅水ホース等、凍って破裂しないように今日のうちに
水を抜いておかなければ…。

さて、ハウスでは剪定がようやく終わって、チッパー
が登場しました。春に向けて、少しずつ忙しくなって
くる今日この頃です。

新年。

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年もまた温暖化による影響にどう立ち向かっていくのか、
無い知恵を絞りながら頑張っていこうと思います。

明るく楽しい話題に溢れる一年になりますように。

*足摺岬から太平洋を望む

レーズン量り売り 2。

先週、ちょっと好評でしたので、今週末も実施することにしました。
お散歩がてら、お立ち寄りください。

日時 10月26日(土)~27日(日)  10時~14時頃迄

・レーズン量り売り 100g 1,000円
 瀬戸ジャイアンツ/ハイベリー/マスカットデュークアモーレ
 シャインマスカット/マイハート

・HANAZAWA GRAPE 100% ジュース 試飲販売
・HANAZAWA WINE 2022/2023
・HANAZAWA レーズン塩バターサンド
・極早生みかん
・柿 御代/早田早生 
・クラフトビール 他